オーダーメイドの造作ソファが暮らしを変える~四谷プロジェクトに見る建築と家具の理想的な関係~
家でのくつろぎ時間にほしいソファ。市販のソファはさまざまな選択肢がありますが、空間に完璧にフィットするものを見つけるのは意外と難しいものです。そこで今回の四谷プロジェクトでは大工による造作ソファを採用…
-寝る、食べる、飾る、集う、働く、守る、支える-
“空間”とは、日常の場であり、人生を豊かにする資産であり、生活を支える『ベース』のようなもの。
家づくり、店づくり、空間づくり、いずれも人生の重要な転換点。
KITIは、この転換点に関わり、新たな「生き方」をともにつくります。
私たちは、遊び心と癒しを融合させた空間づくりを大切にしています。
遊び心に満ちた空間は、人々の心をくすぐり、驚きや喜びをもたらします。
一方で、心を癒す空間は、人々の日常から離れてリラックスや安らぎを提供します。
自然の要素や優れたデザインが調和し、ストレスを解消し、心身のバランスを取り戻す場所となります。
遊び心や癒しといった、本能に訴える空間は、本来の感覚を呼び起こし、活気や生命力を引き出し、生き生きとしたエネルギーが満ちていきます。
これらの要素を組み合わせ、本来の自分自身をいつも取り戻せるような、空間となるよう、設計していくことに注力していきたいと思っています。
家でのくつろぎ時間にほしいソファ。市販のソファはさまざまな選択肢がありますが、空間に完璧にフィットするものを見つけるのは意外と難しいものです。そこで今回の四谷プロジェクトでは大工による造作ソファを採用…
私たちKITIの新事務所では限られたスペースを最大限に活用するために、25φという細い単管パイプを活用した設えを採用しました。打合せスペースでありながら、材料や道具の収納も同時に実現させ、スマートであ…
都内の大規模集合住宅プロジェクトで、経験豊富な大手設計事務所を相手に若手チームが挑んだ建築コンペ。独創的なアイデアと綿密な提案で乗り越えた挑戦の記録をお届けします。 若手チームに舞い込んだ大きな挑戦 …
東京下町の風景とスカイツリーを望む墨田区八広。築42年を経た中層マンションの一室が、光あふれる快適な住まいへと姿を変えようとしています。今回は、解体工事の様子と、これから実現する新しい住まいについてご…
都会的なセンスと実用性を兼ね備えた住まいづくりに挑戦したのは、世田谷に暮らすご夫妻のマンションです。築55年、66平米の住まいを、お二人の理想的な暮らしを実現するためのリノベーションプロジェクトが始ま…
ワンルームの空間を効果的に活用しながら、心地よい光環境を実現した間接照明の設計事例をご紹介します。 このプロジェクトでは、寝室とリビングの機能を両立させながら、空間全体に柔らかな光を届ける工夫を施して…